2020年01月31日
空き家を購入!元利均等返済がよい?ローンについてわかりやすく解説

空き家購入!元利均等返済と元金均等返済の違いと金利について
空き家購入は元利均等返済を支払い方法として選ぶ人のほうが多いです。元金均等返済を選ぶ人は少ないため、システムなどあまり詳しくは知らないという人は多いかもしれません。名前は似ていますが、それぞれメリットとデメリットなど異なった特徴があります。元利均等返済のメリット・デメリット
元利均等返済とは、元々払うべき金額に利子をプラスした金額を返済額とします。この返済額は毎月一定であるため、返済プランが立てやすいのが特徴です。メリットとしては、一度に払う金額の負担が大きくない点があげられます。しかし、そのぶん借金の返済期間は長くなり、支払い期間中は利子の支払いも発生するため、元金均等返済の場合よりも支払う金額は高くなるというデメリットがあります。
元金均等返済のメリット・デメリット
元金均等返済の場合、返済額が元利均等返済と違って一定ではありません。返済が始まった当初の返済額が高く設定されており、支払っていくにつれて1回に支払う返済額が少しずつ減っていく特徴があります。元金均等返済のほうが返済期間は短いため、総合的にみると元利均等返済よりも出費をおさえることが可能です。しかし、元金均等返済は初期返済額が高いため、それが支払えなかったり、大きな負担となったりする場合があります。
費用面では元金均等返済のほうがお得に見えますが、返済開始当初の返済額が支払えるのかしっかり確認することが重要です。
空き家問題解決のために支援!「空き家活用ローン」と融資

・空き家の再利用に使う場合
空き家を住めるようにリフォームする費用や防犯、防災設備の設置にかかる費用は融資の対象となります。購入者本人またはそのご家族が住む以外にも、賃貸、民泊への利用を目的としたリフォーム改築であっても融資の対象となります。ただし転売目的のリフォームは融資の対象となりません。
・空き家を手放すために使う場合
空き家の解体には費用がかかります。解体する家の大きさや材質にもよりますが、木造家屋で1坪あたり約4万円ほどです。そうすると、2階建ての木造家屋の解体にかかる費用は約120万円ということになります。この出費を嫌う人が多いのも、空き家が増える理由のひとつになっています。
「空き家を手放したいけれど、解体費用の負担が大きい」と困っている人のためにも、空き家活用ローンでは融資をおこなっています。また、家の解体にかかる費用だけでなく、更地にした土地を駐車場などに活用するための造成費用にも融資を受けることが可能です。
空き家活用ローンが利用できる人とは
すべての人がこのローンを活用できるわけではなく、いくつかの条件があり、「支払いを完済できる人」というのが重要な条件となっています。そのため多くの場合、融資開始時の年齢は65歳以下、返済が完了するとき年齢は75歳以下でなくてはなりません。ほかにも、収入が安定している人や生命保険や保証会社から保証が受けられる人が対象となっています。空き家問題・深刻化しているトラブル

空き家問題解決のためにおこなわれていること
空き家の増加を防ぐため、空き家活用ローンにて改築費用だけでなく解体費用も支援しているように現在さまざまな空き家対策がおこなわれています。そのなかでも、注目されているのが「空家等対策特別措置法」です。空家等対策特別措置法は2015年に施行されました。管理がいきとどいていない、景観を損う、衛生上の問題があると判断された場合、その空き家はただの空き家ではなく「特定空家」とされます。
特定空家とされると、まず空き家の持ち主に助言・指導・勧告がおこなわれ、それらを無視すると命令がくだります。その命令に違反すると罰金などの罰則が科せられるのです。このような法をつくることによって、空き家はしっかり管理しなければ多くのデメリットが発生するというルールができました。
空き家の管理が難しいときは
親が亡くなったことにより、財産相続のため土地や空き家を所持することとなったというパターンは少なくありません。親元を離れて暮らしている人は突然空き家を相続しても、定期的に空き家の掃除をしたり、様子を見たりすることは難しいでしょう。今住んでいるところから離れた場所に空き家がある場合は、さらに大きな負担となります。ただ、すぐに家を手放す判断ができるかといわれると、それも難しいかもしれません。そんなときは、空き家の管理を業者に依頼することがおすすめです。空き家を管理してくれる業者はたくさんあります。自分にあったよりよい業者を探す際は、いくつかの業者を比較してみるとよいでしょう。
まとめ
空き家を元利均等返済・元金均等返済のどちらで借りるかによって、それぞれメリット・デメリットがありました。1回の支払額や負担を抑えたい人は元利均等返済、負担が多くても早く返済したいという人は元金均等返済がおすすめです。空き家の購入または解体を検討している場合は、空き家活用ローンが利用できるのか確認してみましょう。金融機関の窓口などにて確認することが可能です。
空き家の問題は日々深刻化しています。空き家を所持しているが、どうしたらよいか迷っている人や所持している空き家の管理がしっかりできていないことに不安を感じている人は管理を業者に相談してみてください。業者に空き家の管理を依頼することで、特定空家にされることも犯罪に利用されることも予防することができるでしょう。
このページの内容がお役に立てましたら、下の星ボタンからご評価ください。